小野村大使の活動
令和7年4月28日
2025年
4月
28日(月) | JICA海外協力隊員の着任 |
17日(木) | 洪水被害に対する日本からの緊急物資援助 |
11日(金) | こころ・エージェンシーに対する在外公館長表彰授与 |
9日(水) | 小野村大使のラパス市国立トラックス病院66周年記念式典参加 |
3日(木) | ロドニー・ミランダ ラパス市副市長(マクロ地区)来訪 |
1日(火) | マハ・メスメール・モカタール スイス大使による小野村大使表敬訪問 |
3月
31日(月) | ベニ県知事来訪 |
27日(木) | 小野村大使夫妻によるパレンケTV「オラ・ベロニカ」への出演 |
24日(月) | 宮本義弘在ボリビアJICA事務所新所長による表敬訪問 |
18日(火) | 草の根無償資金協力4件及び草の根文化無償資金協力1件の贈与契約署名式 |
18日(火) | 小野村大使による日本留学広報イベントへの参加 |
18日(火) | 岡田名古屋大学教授による小野村大使表敬訪問 |
17日(月) | オキナワ第3地区幹部来訪 |
17日(月) | JICAボランティア来訪 |
17日(月) | 株式会社WCS(世界コスプレサミット運営事務局)代表取締役の小栗徳丸氏との懇談 |
12日(水) | エントレ・リオス市のリトラル・ボリビアノ学校に校舎を寄贈(草の根無償資金協力) |
11日(火) | ラパス日本ボリビア文化財団関係者及び上野宏之国際交流基金リマ事務所所長との懇談 |
10日(月) | 日本産食材サポーター店認定制度PRセミナー |
2月
21日(金) | 令和6年度天皇誕生日祝賀レセプションの開催(ラパス) |
20日(木) | トリニダー日系協会会長による小野村大使表敬訪問 |
20日(木) | ラパス日本人会会長および副会長による小野村大使表敬訪問 |
18日(火) | 令和6年度天皇誕生日祝賀レセプションの開催(サンタクルス市) |
17日(月) | 宮城和男ボリビア日系協会連合会会長への大使による表彰(公館長表彰)授与 |
14日(金) | 日本酒類試飲会の実施 |
11日(火) | 対ボリビア開発協力65周年記念セレモニー |
7日(金) | ルレナバケ・サンブエナベントゥーラ日本ボリビア協会会長への大使による表彰(公館長表彰) 授与 |
5日(水) | 「日本写真展」の実施 |
4日(火) | CANEB主催イベントへの参加 |
1月
31日(金) | サンファン日本ボリビア協会との懇談 |
30日(木) | ラジオ番組(Antes de Mediodía)でのインタビュー出演 |
29日(水) | カルラ・ビジェナ コチャバンバ市国際関係局長の来訪 |
29日(水) | チュキサカ県企業家連合アルバレス営業コーディネーター来訪 |
28日(火) | タラブコ市プカプカ地区に対する上水道施設の寄贈(草の根無償資金協力) |
27日(月) | 小野村大使によるINNOVA社訪問 |
27日(月) | 小野村大使によるUNEC社訪問 |
27日(月) | 小野村大使による最高裁判所訪問 |
26日(日) | 小野村大使夫妻のラパス日本人会新年会出席ならびにラパス日本人会会長への大使による表彰(公館長表彰)授与等 |
24日(金) | 草の根無償資金協力2件の贈与契約署名式 |
15日(水) | 小野村大使とInfocalの会合 |
13日(月) | 小野村大使による日本語普及校訪問 |
10日(金) | オキナワ移住地関係者との懇談 |
2024年
12月
19日(木) | ポーポ市カユマリリ地区に対する上水施設の寄贈(草の根無償資金協力) |
18日(水) | パンパグランデ市のロス・ネグロス診療所に対する医療機材の寄贈(草の根無償資金協力) |
7日(土) | トリニダ日系人協会主催日本文化イベントの参加 |
6日(金) | トリニダ日系人協会事務局幹部との懇談 |
6日(金) | エグエス・ベニ県自治大学学長との懇談 |
6日(金) | ウンスエタ・ベニ県知事との懇談 |
11月
28日(木)~ 29日(金) |
周年記念講演会の実施 | |
27日(木) | JICA海外協力隊員の着任 | |
26日(火) | ボリビア日本語教育研究委員会への外務大臣表彰授与 | |
25日(月) | 米倉義昭 元CAISY組合長への外務大臣表彰授与 | |
25日(月) | オキナワ・ウノ市オキナワ第一日ボ学校への校舎寄贈(草の根無償資金協力) | |
23日(土) | 小野村大使夫妻のコチャバンバ日本文化フェア参加ならびにコチャバンバ日本ボリビア文化協会への外務大臣表彰授与 | |
22日(金) | 小野村大使夫妻とコチャバンバ日本ボリビア文化協会との懇談 | |
22日(金) | 小野村大使のコチャバンバ民間企業連盟訪問 | |
22日(金) | 小野村大使夫妻のマン・セスペ国立音楽アカデミー84周年記念式典参加 | |
22日(金) | 小野村大使のFRIDECO社訪問 | |
21日(木) | ハチャオマスヨス職業訓練学校に実習機材を寄贈(草の根無償資金協力) | |
20日(水) | 文科省元国費留学生との交流会 | |
17日(日) | 「ワールドコスプレサミット2025」ボリビア代表選抜ラパス地区大会への参加 | |
7日(木) | ゲバラ文化大臣への表敬訪問 |
10月
31日(木) | 元JICA研修生との懇談会の開催 |
29日(火) | 小野村大使によるラパス日本人会共同墓地訪問 |
28日(月) | 小野村大使によるボリビア企業視察(Cerámica COBOCE) |
28日(月) | サカバ市廃棄物処理公社に対する有機ゴミ収集車の寄贈(草の根無償資金協力) |
20日(日) ~22日(火) |
日本企業によるボリビア・ビジネス・ミッションの来訪 |
17日(木) | リベラ・2024ミスインターナショナルボリビア代表による大使夫妻表敬 |
17日(木) | サン・ブエナベントゥーラ市評議会議長による小野村大使表敬訪問 |
16日(水) | 小野村大使によるHISとの意見交換 |
13日(日) | ラパス日本人会主催のお祭り参加 |
9日(水) | 森林火災被害に対する緊急援助物資の引渡 |
6日(日) | 小野村大使とルレナバケ市長との意見交換 |
5日(土) | 小野村大使の「日本祭り」参加 |
4日(金) | ルレナバケ、リベラルタ、グアヤラメリンの日系社会との懇談会への参加 |
4日(金) | 小野村大使とルレナバケ観光協会との意見交換 |
1日(火) | コパカバーナ市の6月6日学校に校舎を寄贈(草の根無償資金協力) |
9月
27日(金) | 「草の根無償資金協力5件の贈与契約署名式」 |
22日(日) | 小野村大使夫妻による日本文化イベント「文化祭」への出席 |
18日(水) | アトチャ市に給水車を寄贈(草の根無償資金協力) |
17日(火) | サビナ・コンドリ下院議員の訪問 |
14日(土) | 小野村大使によるラパス日本人会主催敬老の日祝賀会への参加 |
11日(水) | ルイス・シレス産業化政策副大臣の来訪 |
7日(土) | 小野村大使による大規模日本文化イベント「MATSURI~Lazos de hermandad~」への参加 |
5日(木) | 山形大学元留学生との交流会 |
8月
30日(金) | 国連開発計画(UNDP)ボリビア事務所代表による小野村大使表敬訪問 |
23日(金) | 「草の根無償資金協力3件の贈与契約署名式」 |
19日(月) | JICA海外協力隊員11名の着任 |
17日(土) | 小野村大使による8月17日オキナワ移住地入植70周年記念式典出席 |
16日(金) | 小野村大使による宮城ボリビア日系協会連合会会長訪問 |
16日(金) | 小野村大使によるCAO訪問 |
16日(金) | 小野村大使によるCAINCO訪問 |
16日(金) | 小野村大使によるマリオ・アギレラ サンタクルス県知事代理訪問 |
15日(木) | サンタクルス県と沖縄県の姉妹都市関係発展に向けたカクテル・パーティの開催 |
15日(木) | 池田沖縄県副知事による小野村大使との面談 |
14日(水) | TeCNIa Boosting the Orange Economyへの参加 |
4日(日) | ラパス日本人会主催運動会への参加 |
2日(金) | ボリビア外務省主催FOODEX説明会での日本市場紹介 |
7月
31日(水) | ベルタ・アカラピ下院議員の来訪 |
26日(金) | サン・アントニオ・デ・ロメリオ市ファティマ地区に保健施設を寄贈(草の根無償資金協力) |
25日(木) | 小野村大使によるチキタニアナッツ生産地訪問 |
6月
6日(木) | 小野村大使による「日本人のボリビア移住のインパクト」パネルディスカッションへの参加 |
6日(木) | 小野村大使の世界消化器病学会(World Gastroenterology Organisation:WGO)主催による第18回国際消化器・内視鏡研修の開会式参列 |
5日(水) | JTI社会貢献活動開会式 |
3日(月) | 小野村大使による「日本人のボリビア移住の歴史」展開会の祝辞 |
5月
31日(金) | 東部農牧業会議所(CAO)による小野村大使表敬訪問 |
29日(水) | ミゲル・デルガド・コリヤマ サン・シモン・マジョール大学教授による小野村大使表敬訪問 |
28日(火) | ラパス市国立トラックス病院にCTスキャナー及びアンギオ(血管造影装置)を供与(2019年度経済社会開発計画無償) |
28日(火) | カトリカ大学(UCB)農学研究ユニット(UAC)による小野村大使表敬訪問 |
27日(月) | 小野村大使のモリナ炭化水素大臣の表敬訪問 |
21日(火) | 小野村大使による国立マン・セスペ音楽アカデミー訪問 |
21日(火) | カピノタ市のマリア・アントニア・バンドレス学校に校舎及びトイレ施設を寄贈(草の根無償資金協力) |
20日(月) | ボリビア企業視察(Alcos) |
17日(金) | ティキパヤ市にゴミ収集車を寄贈(草の根無償資金協力) |
15日(水) | コチャバンバ・国立マン・セスペ音楽アカデミー長の小野村大使表敬訪問 |
13日(月) | JICA海外協力隊員6名の着任 |
10日(金) | 小野村大使によるボリビア企業視察(Don Bosco de Bolivia) |
10日(金) | 小野村大使によるプエルト・マヨル・デ・カラブコ市長との面談 |
10日(金) | ウマナタ市のクトゥクトゥ学校に校舎を寄贈(草の根無償資金協力) |
8日(水) | ボリビア企業視察(Osfim) |
6日(月) | 日本企業との面談(萩原工業) |
6日(月) | ボリビア企業との面談(CIDENER) |
2日(木) | ボリビア合気道関係者との懇談 |
4月
26日(金) | 周年ロゴをデザインしたベロニカ・フクチ・ミヤギさんと、日本ボリビア人協会理事長のロサリオ・山田さんとの懇談 |
25日(木) | ボリビア企業訪問(PAITITI) |
24日(水) | オルロ県知事の大使表敬訪問 |
22日(月) | ANPROCA訪問 |
16日(火) | チュキサカ工芸センター代表による小野村大使表敬 |
12日(金) | 「日本・ボリビア外交関係樹立110周年」記念式典の実施 |
3日(水) | エル・アルト市の女性・子供犯罪被害者保護施設にマジックミラー付き観察室及び機材を寄贈 (草の根無償資金協力) |
1日(月) | イクシアマス市長による小野村大使表敬 |
3月
29日(金) | マリセラ・タピア・カスティージョ元現地職員に対する叙勲伝達式 |
27日(水) | 聖フランシスコ・ザビエル大学訪問と同大学創立400年記念式典参加 |
27日(水) | ボリビア企業訪問 |
27日(水) | スクレ市ボリビア・日本消化器疾患研究センター訪問 |
26日(火) | アルセ大統領出席による無償資金協力「国道7号線道路防災対策計画」引渡式実施 |
15日(金) | 草の根無償資金協力3件の贈与契約署名式 |
14日(木) | 「日本・ボリビア外交関係樹立110周年及び日本人のボリビア移住125周年」記念ロゴ・マークの共同発表式典の実施 |
14日(木) | 「日本・ボリビア外交関係樹立110周年及び日本人のボリビア移住125周年」記念ロゴ・マークの発表 |
13日(木) | 小野村大使によるカタリナ外務次官表敬訪問 |
11日(月) | JICA海外協力隊員の活動報告 |
4日(月) | 小野村大使による玉城・デニー沖縄県知事表敬訪問 |
2月
20日(火) | ペドロ・ドミンゴ・ムリージョ職業訓練校に実習機材を寄贈(草の根無償資金協力) |
19日(月) | シモナ・キスペ・アパザ上院第一副議長による小野村大使表敬 |
19日(月) | イスラエル・ウアイタリ・マルティネス下院議長による小野村大使表敬 |
6日(火) | ヘネラル・サアベドラ市のアベラルド・スアレス診療所にX線診断装置を寄贈(草の根無償資金協力) |
1月
28日(日) | 小野村大使夫妻によるラパス日本人会定期総会及び新年会出席 |
25日(木) | ハテム・エルナシャール エジプト大使による小野村大使表敬訪問 |
19日(金) | 草の根無償資金協力3件の贈与契約署名式 |
17日(水) | サンフアン日本ボリビア協会幹部による小野村大使表敬 |
16日(火) | 小野村大使によるソサ外相表敬 |
16日(火) | 小野村大使のボリビアによる大阪・関西万博への参加公式表明式典への参加 |
15日(月) | 日本語普及校2023年第2学期終業式、2024年第1学期始業式への出席 |
15日(月) | ボリビア中央銀行総裁による小野村大使表敬訪問 |
10日(水) | オキナワ移住地関係者による小野村大使表敬 |
8日(月) | 井上ノエミ墨田区議会議員による小野村大使表敬 |
2023年
11月
24日(金) | 株式会社エイチ・アイ・エスによる小野村大使表敬 |
23日(木) | 小野村大使によるボリビア企業訪問 |
14日(火) | 小野村大使によるパンド県在住日系人の方々との懇談 |
14日(火) | 小野村大使によるFAUTAPO教育財団アマゾニア支部訪問 |
14日(火) | 小野村大使によるエルマン・メッスーティ・リベラ博士第三次病院訪問 |
14日(火) | 小野村大使によるコビハ市営公社訪問 |
14日(火) | 小野村大使によるリヒテル・パンド県知事表敬 |
14日(火) | 小野村大使によるレイス・コビハ市長表敬 |
14日(火) | 小野村大使によるコビハ市日系人慰霊碑参拝と献花 |
10日(金) | ルレナバケ・サンブエナベントゥーラ日本ボリビア協会マチルデ・タクシ会長による小野村大使表敬 |
10日(金) | JICA海外協力隊員の着任 |
8日(水) | 小野村大使による、ラパス輸出業者会議所(CAMEX)主催の国際ビジネス商談会における講演 |
10月
30日(月) | フェルナンデス・アロンソ市にゴミ収集車を寄贈(草の根無償資金協力) |
30日(月) | サン・ペドロ市のティト・ボルタン学校に校舎を寄贈(草の根無償資金協力) |
27日(金) | ラパス公衆衛生校に実習機材を寄贈(草の根無償資金協力) |
25日(水) | ラパス日本人会共同墓地墓参に参列 |
23日(月) | 小野村大使による教育機関レプブリカ・デ・ハポン校の訪問 |
20日(金) | 小野村大使による最高裁判所訪問 |
20日(金) | 小野村大使によるコンドリ・チュキサカ県知事表敬 |
20日(金) | 小野村大使によるスクレ市商工会議所(カインコ・チュキサカ)訪問 |
20日(金) | 小野村大使によるスクレ市庁訪問 |
20日(金) | 小野村大使による日本ボリビア文化協会スクレの幹部の方々との懇談 |
19日(木) | プカラニ市のコタ・コタ学校に校舎を寄贈(草の根無償資金協力) |
16日(月) | 小野村大使によるボリビア企業訪問 |
13日(金) | ラハ市訪問 |
10日(火) | リチャード・ポーター英国大使による小野村大使表敬 |
9日(月) | 草の根・人間の安全保障無償資金協力(APC)スキームの説明会 |
6日(金) | カルメン 三津子 秦 島氏に対する叙勲伝達式 |
3日(火) | ボリビアリチウム開発公社リチウムプラント視察 |
9月
26日(火) | 日本の無償資金協力「国道7号線道路防災対策計画」の工事状況の視察 |
19日(火) | 小野村大使による教育機関トーキョー校の訪問 |
15日(金) | 草の根・人間の安全保障無償資金協力によるボリビアでの支援が700案件を突破! |
9日(土) | ラパス日本人会主催「敬老の日祝賀会」参加 |
8日(金) | ベルサ・アカラピ下院議員による小野村大使表敬 |
8日(金) | 白石公邸料理人に対する外務大臣表彰(優秀公邸料理長) |
5日(火) | カラコジョ市のトゥパク・アマル学校に校舎及びトイレ施設を寄贈(草の根無償資金協力) |
8月
31日(木) | 小野村大使夫妻によるラパス市ソンゴ地区等のコーヒー品評・商談会視察 |
29日(火) | コマンチェ市アンタラニ地区に上水道施設を寄贈(草の根無償資金協力) |
28日(月) | メルロ・ティワナク市長による小野村大使表敬 |
25日(金) | 小野村大使によるEL CEIBOパロス・ブランコス工場訪問 |
25日(金) | パロス・ブランコス市サペチョ地域に上水道施設を寄贈(草の根無償資金協力) |
18日(金) | カイロマ市のボリビア学校に校舎及びトイレ施設を寄贈(草の根無償資金協力) |
11日(金) | ボリビア議会における文化イベント及び講演会の開催 |
10日(木) | アジェス・2023ミスインターナショナルボリビア代表による大使表敬 |
4日(金) | JICA海外協力隊員4名の着任 |
7月
30日(日) | ラパス日本人会主催運動会への参加 |
26日(水) | 小野村大使によるトリニダ日ボ母子病院及びトリニダ看護学校視察 |
25日(火) | 小野村大使による日本人慰霊碑及び日本人移住100周年記念碑視察 |
25日(火) | 小野村大使によるウンスエタ・ベニ県知事表敬 |
25日(火) | 小野村大使によるカマラ・トリニダ市長表敬 |
24日(月) | 日本語普及校入学・卒業式典への参加 |
14日(金) | 草の根無償資金協力3件の贈与契約署名式 |
13日(木) | 小野村大使、「FOODEX JAPAN2024」に向けた日本市場に関する説明会への登壇 |
6月
29日(木) | 秋本真利外務大臣政務官のボリビア多民族国訪問及び同国に対する無償資金協力「経済社会開発計画」(医療関連機材供与)に関する書簡の交換と税関相互支援協定の署名・発効 |
5月
31日(水) | 小野村大使によるコチャバンバ訪問 |
24日(水) | 小野村大使によるボリビア企業訪問(日本製薬機械メーカーの紹介) |
22日(月) | JICA海外協力隊員4名の着任 |
3日(火) | フリアン・アパサ学校に校舎及びトイレ施設を寄贈(草の根無償資金協力) |
4月
11日(火) | アヤクチョ職業訓練校に実習機材を寄贈(草の根無償資金協力) |
6日(木) | ポルベニール・デ・カニュマ学校に校舎及びトイレ施設を寄贈(草の根無償資金協力) |
5日(水) | 小野村大使によるクシカンキ開発企画大臣表敬 |
3日(月) | ヒルズマン・米臨時代理大使による小野村大使表敬 |
3月
28日(火) | ボリビア多民族国に対する円借款「新型コロナウイルス危機対応のための 緊急支援借款」に関する書簡の交換 |
9日(木) | ルイサ・ビルヒニア・ベナビデス・アヤラ氏に対する叙勲伝達式 |
6日(月) | ウマラ市パヤマヤ地区に上水道施設を寄贈(草の根無償資金協力) |
2月
27日(月) | 小野村大使によるチョケワンカ副大統領表敬 |
13日(月) | エスパルサ・エクアドル大使による小野村大使表敬 |
9日(木) | 小野村大使によるブランコ外務省通商統合担当次官表敬 |
7日(火) | JICA海外協力隊員6名の着任 |
6日(月) | 小野村大使による信任状捧呈 |
3日(金) | 草の根無償資金協力の贈与契約署名式 |
1日(水) | ビスカチャニ学校に対する草の根無償引渡式 |
1月
31日(火) | 小野村大使によるチュキミア領事担当外務次官表敬 |
30日(月) | 小野村大使によるママニ筆頭外務次官表敬 |
2022年
12月
21日(水) | 小野村大使によるマイタ外務大臣への信任状写しの手交 |
9日(金) | 大使挨拶 |