ボリビア内政・外交(2017年5月)

平成29年6月6日

1      概況

(1)       内政

      1日,モラレス大統領は二つの最高政令を公布し,第3161号で最低賃金を10.8%引上げ1,805ボリビアーノスから2,000ボリビアーノスとし,第3162号で国家公務員の基本給を7%引上げることとした。
      23日,ラパス県裁判所は,モラレス大統領の元恋人で中国企業CAMC Engineering社の元営業部長であるサパタ女史に対して,不正蓄財等の罪で10年の禁固刑を言い渡した。
 

(2)       外交

      9~17日,チリに拘留されている9名のボリビア人を訪問するためにチリ査証を申請した上下両院議長,国防相及び法相に対し,発給が拒否された。
      24日,モラレス大統領はエクアドル大統領就任式に出席
      25日,ディアスカネル・キューバ国家評議会第一副議長が当国を公式訪問し,モラレス大統領及びガルシア・リネラ副大統領と会談した。
 

2      内政

(1)       司法官選挙

      9日,公立大学執行委員会及びアルバラシンUMSA大学学長は,司法官選挙が政治的に操作される場合には,公立大学は同選挙の実施に協力しない旨の書簡を議会に送付
      16日,公立大学執行委員会は司法官選挙に関わる8名(+代行者3名)の公式なリストを提出した。野党は,内5名がMAS党と関係があるとして非難したところ,17日,大学側は,苦情があるのであれば公式に提出するよう記者会見で述べた。
 

(2)  

     1日,モラレス大統領は二つの最高政令を公布し,第3161号で最低賃金を10.8%引上げ1,805ボリビアーノスから2,000ボリビアーノスとし,第3162号で国家公務員の基本給を7%引上げることとした。
 

(3)    

   9日,司法審議会は,昨年6月に行われた司法サミットのフォローアップとして,全国の裁判官計88名につき,刑事裁判の被告人となっていること,懲戒手続を抱えていること等を理由に解雇
 

(4)     

  18日,コカ生産(ラパス)県組合(ADEPCOCA)は,憲法裁判所に対し,コチャバンバの熱帯地方に対し承認されている栽培面積に関し,同地方は伝統的なコカ葉栽培地ではないことからコカ一般法第16条は違憲であると訴えた。
 

(5)      

23日,ラパス県裁判所は,モラレス大統領の元恋人で中国企業CAMC Engineering社の元営業部長であるサパタ女史に対して,不正蓄財等の罪で10年の禁固刑を言い渡した。
 

3      外交

(1)       多国間関係

      2~11日,国連拷問禁止委員会委員が当国を来訪し,マルティネス外相代行(大統領府大臣),パロメケ政務担当外務次官,ロメロ内相等と会合したほか,刑務所等を視察
      4日,ボリビア外務省は,本年12月,当地国連人権高等弁務官事務所(OHCHR)が閉鎖されることとなる旨プレスリリースを発出
      9日,ワナクニ外相はリマで開催されたアンデス共同体外相会合に出席
      31日,ワナクニ外相は第29回米州機構(OAS)外相協議会に出席し,アルマグロ事務総長がOAS憲章を侵害している等非難
 

(2)       対チリ関係

      9日,フェレイラ国防相は,チリ国境に密輸対策の兵士を送ることを正式に発表
      9日,ゴンサレス上院議長は,チリに拘留されているボリビア人9名を訪問する予定であったが,査証発給を拒否された旨発表
      10日,アルセ法相はアルメンドラス官房・領事担当外務次官等とともにチリに拘留されているボリビア人9名を訪問
      10日,モラレス大統領はフランシスコ法王に,本件につき仲裁を要請する書簡を発出
      17日,アルセ法相のチリ査証発給が拒否された。右を受け,18日,外務省は,これまで上下両院議長,国防相及び法相に対するチリ査証発給が拒否された件に関し遺憾の意を表明するプレスリリースを発出
18日,ワナクニ外相はイノホサ当地駐在チリ総領事を招致し,本件に関し抗議した。
      26日,ボリビア外務省は,24日からチリの税関でストライキが行われている件につき,チリ領土及び港でのボリビアの自由通行権が侵害されているとして強く抗議するプレスリリースを発出
 

(3)       その他の二国間関係

      9日,ワナクニ外相はリマでアンデス共同体外相会合に出席した際,ルナ・ペルー外相と会合し,9月1日にペルーのアレキパで両国の首脳会合及び第3回合同閣議が行われる旨発表。ロング・エクアドル外相とも会合
      12日,ロメロ内相はブラジリアを訪問し,セラグリオ法相及び連邦警察関係者等と会合し,組織犯罪に対処するため共同で行動を取ることに合意した。
      15日,ボリビア外務省は北朝鮮の弾道ミサイル発射を非難する声明を発出
      22日,キンタナ前大統領府大臣は駐キューバ大使に任命され,宣誓式が行われた。
      24日,モラレス大統領はエクアドル大統領就任式の前にガリ・サハラ・アラブ民主共和国大統領と会合し,「海への出口」問題に関し説明
      24日,ラパスで第5回ボリビア・コロンビア技術協力・科学・技術・文化・教育・スポーツに関する合同会議が行われ,パロメケ外務次官及びアンドラーデ当地コロンビア大使が出席。2015-17年協力プログラムの評価が行われ,2017-19年技術協力プログラムの別添の議事録に署名された。
      24日,モラレス大統領はエクアドル大統領就任式に出席
      26日,ヤネス・ベネズエラ外務副大臣が当国を訪問し,エンダラ貿易・統合担当外務次官とボリビア・ベネズエラ第3回共同調査委員会の準備会合を開催
      25日,ディアスカネル・キューバ国家評議会第一副議長が当国を公式訪問し,モラレス大統領及びガルシア・リネラ副大統領と会談をしたほか,チェ・ゲバラが客死したバジェグランデを訪問し,ゲバラ没後50周年記念行事に出席した。
      31日,ワナクニ外相は第29回米州機構(OAS)外相協議会の際,ビデガライ・メキシコ外相と会合し,二国間の経済関係を強化することを確認し,米国における中南米移民の状況等につき協議した。
 
(了)