ボリビア内政・外交(2017年8月)

平成29年8月31日

1 概況

(1)内政

 3日,下院,9日,上院で,イシボロ・セクレ国立公園(TIPNIS)の保護及び持続的かつ統合的発展に関する法案が承認された。


 6日,独立記念日の式典がバンド県コビハ市で開催され,モラレス大統領が同政権の成果等につき演説を行った。


(2)外交

 15日,ワナクニ外相は中国を訪問し,王毅外交部長と会談を行った。


 16日,ワナクニ外相はロシアを訪問し,ラブロフ外相と会談を行った。


 17日,ワナクニ外相はカザフスタンを訪問し,アブドラフマノフ・カザフスタン外相と会談を行った。


 18日,ワナクニ外相はアゼルバイジャンを訪問し,ラシザデ・アゼルバイジャン首相及びメメディヤロフ外相と会談を行った。


2 内政

(1)

 3日,下院,9日,上院で,イシボロ・セクレ国立公園(TIPNIS)の保護及び持続的かつ統合的発展に関する法案が承認された。同法は,同国立公園内の道路建設及び天然資源開発を可能とするもの


(2)

 6日,独立記念日の式典がパンド県コビハ市で行われ,モラレス大統領は同政権の成果等につき演説を行った。


(3)

 21日,アチャカチ市の住民団体が,拘束された団体リーダーの解放及び市長の辞任を求め,アチャカチ市役所周辺の道路封鎖を実施


(4)

 21日,独裁政権時の政府による人権侵害や虐殺等について明らかにするため,真相究明委員会が設置された。


(5)内閣改造

 22日,民営化及び資本化に関する合同調査委員会が1985年~2005年の期間の国営企業の民営化及び資本化の過程で,6人の元大統領によるボリビア経済への損害やその他の義務不履行の証拠を見つけたと下院副議長が報告した。


(6)司法官選挙

 22日,国会合同委員会は,筆記試験の得点が36点以上の188人の最高裁判所及び憲法裁判所の司法官候補者との面接を行った。


 イ  31日,下院で,96名の最高裁判所,憲法裁判所,環境裁判所,司法審議会の司法官候補者を選出した。


(7)世論調査

 民間企業IPSOSが各県の県都とエル・アルト市の10市で実施した世論調査によると,42%が政府の活動を支持(2017年4月は41%,2016年10月は46%),49%がモラレス大統領の活動を支持(17年4月は49%,16年10月は46%),43%がガルシア・リネラ副大統領の活動を支持(17年4月は40%,16年10月は39%),32%が野党の活動を支持(17年4月は33%,16年10月は39%)と回答した。


3 外交

(1)多国間関係

 2日、モラレス大統領は,海外在住のボリビア市民の書類認証の手続を簡略化するため,アポスティーユ条約の批准に関する法律第967号を公布した。


 6日,当地外務省は,ベネズエラのメルコスール資格停止に関し,世界の国民に対して民主主義と主権を擁護することを呼びかけ,和平構築とはほど遠い行動や暴力を助長する行動を拒否する旨のプレスリリースを発出


 8日,カラカスで開催された第6回ALBA政治審議会臨時会合において,チョケワンカ事務総長(注:ボリビア前外相)は,世界の右派による脅威に対しベネズエラへの支持を表明する最終宣言を採択。ロペス通信大臣がボリビア政府代表として出席し,ベネズエラへの支持を表明


(2)二国間関係

 4日,ワナクニ外相は亜を訪問し,フォリー外相と南米大陸横断鉄道等に関し協議。貿易・投資・経済関係二国間委員会創設のための覚書に署名した。


 4日,アルセ法務大臣はイランの大統領就任式に出席


 5日,Ashikbayevカザフスタン外務次官がボリビアを訪問し,エンダラ貿易・統合担当外務次官と二国間関係等につき協議した。


 9日,当国外務省は中国四川省で発生した地震災害に関し哀悼の意を表明するプレスリリースを発出


 9日,当国外務省で先住民国際デーの10周年を祝す式典が開催


 10日,当国外務省は北朝鮮が7月に行ったミサイル発射を非難するプレスリリースを発出


 10日,当国外務省は,ブレナン当地米国臨時代理大使が9日にベネズエラ状勢に関し非難する発言をしたことに関し,将来ボリビアが現在のベネズエラと同様の状況になる可能性を示唆したとして,同発言を非難するプレスリリースを発出


 11日,当国外務省は,ベネズエラへの軍事介入の可能性を示唆したトランプ米大統領発言を非難するプレスリリースを発出


 15日,中国訪問中のワナクニ外相は王毅外交部部長と会談を行い,肉,大豆,キヌア,コーヒーの対中輸出開始の準備を進めることや,2018年のモラレス大統領の訪中,ボリビアのAIIB加盟に向けた準備を進めること等につき協議を行った。


 16日,ワナクニ外相はロシアを訪問し,ラブロフ外相とエネルギー,農業,交通分野のプロジェクトにおける二国間協力推進等について協議した。


 17日及び18日,麻薬密輸,武器密輸及び資金洗浄の対策を目的に,ボリビア・ブラジル間の安全保障に関する会議がサンタクルスで開催された。


 17日,当国外務省はバルセロナで発生したテロ事件に関し,哀悼の意を表明するプレスリリースを発出


 17日,ワナクニ外相はカザフスタンを訪問し,アブドラフマノフ・カザフスタン外相と両国関係史上初となる会談を行い,両国の今後の協力関係等について協議し,両国外務省間の政策協議実施等を含む政治宣言に署名した。


 18日,ワナクニ外相はアゼルバイジャンを訪問し,ラシザデ・アゼルバイジャン首相及びメメディヤロフ外相と両国関係史上初となる会談を行い,両国関係の現状並びに,エネルギー,経済,貿易,農業,教育及びその他の分野における両国の協力の可能性について協議した。


 20日,当国外務省はシリアで発生したテロ事件に関し,哀悼の意を表明するプレスリリースを発出


 29日,当国外務省はベネズエラに対する米国の金融制裁を非難するプレスリリースを発出


(了)