2024年9月 ボリビア経済情勢
令和6年10月1日
1 経済指標など
当月 | 前月(最終更新値) | 累計 | 前年同月 (23年9月) | 前年累計 | ||
(1) | インフレ率 | 0.88% | 1.58% | 5.53% | ▲0.06% | 1.49% |
(2) | 都市部失業率 | - | 3.84% (2024年4月) |
- | 3.29% | - |
(3) | 外貨準備高 | ‐ | 19億500万 (2024年8月) |
- | - | - |
(4) | 対外債務 | ‐ | 134億300万 (2024年5月) |
- | 134億900万 | - |
(5) | 対内債務 | ‐ | 199億7,300万 (2023年11月) |
- | 186億7,600万 | - |
(6) | 天然ガス輸出額 | ‐ | 1億3,800万 (2024年8月) |
- | 1億5,200万 | 15億6,400万 |
(7) | 鉱物資源全体の輸出額 | ‐ | 2億8,000万 (2024年8月) |
- | 2億3,400万 | - |
(8) | 燃料輸入額 | ‐ | 1億9,800万 (2024年8月) |
- | 3億3,700万 | 21億8,500万 |
(9) | 貿易収支 | ‐ | 5,100万 (2024年8月) |
- | ▲1億1,900万 | ▲6,400万 |
(10) | 金輸出額 | ‐ | 3,900万 (2024年8月) |
- | 1億8,100万 | 20億1,300万 |
※累計:本年1月~当月(最終更新月)の累計 | ||||||
※前年累計:前年1月~前年の当月の累計 |
注:上記情報は2024年9月時点データ
2 経済関連動向等
(1)政府による輸入コスト削減策
経済省は、8月に政府と民間企業との間で交わされた17の合意に基づき、今年12月31日まで医薬品、農薬、農業機械、トウモロコシ、小麦など、少なくとも6品目の輸入に対するゼロ関税を導入した。この対外貿易の自由化は、国内のインフレ圧力を抑制し、市場で供給不足を引き起こさないことを目的としている。近頃、市場では、大規模に消費される輸入製品の値上がりがメディアでも注目されている。(2)暗号通貨の利用
ボリビア中央銀行(BCB)は、過去2ヶ月の間に、少なくとも国内の金融システムに属する6つ機関が仮想資産・暗号資産による取引を開始したと発表した。BCBによれば、暗号通貨は輸入品やサービスの購入、価値の蓄積、国内市場取引としての利用が増加しており、7月時点における取引件数は昨年比で40%増となっている。BCBは、ボリビア政府としても、暗号通貨を決済手段として受け入れる取引先が出てくる可能性を踏まえ、利用を評価中であると述べている。なお、ボリビアには25万以上の暗号資産口座があると推定されており、クレディコープが作成した最新の金融包摂指数(FII)によると、地域別ランキングでメキシコを抜いて8位から7位に上昇し、本分野における大きな進歩を示している。これは、ボリビアにおけるデジタルウォレットの利用増加に特に反映されており、このサービスの利用者の割合は、2023年の20%から2024年には45%に増加した。
(3)アルセ大統領による経済危機打開策
アルセ大統領は、現在の経済状況を「一時的な外貨不足」と定義しており、天然ガス輸出の減少を補うための新たな投資が開始されれば緩和されるだろうと述べている。また、YPFBによる埋蔵量補充に向けたガス部門への投資、今月完成予定であるムトゥン製鉄所、農産物の生産増加は経済の好転・輸入への依存減少に寄与し、7月に新たに発見されたマヤヤ油田におけるガス生産も2026年には開始する予定であると述べた。加えて、バイオディーゼル工場の立ち上げやリチウム開発による産業の多様化および外貨の獲得を目指していると主張したうえで、ボリビアの戦略的パートナーおよび燃料不足問題を解決する救いとしてロシアにも言及した。なお、アルセ大統領は、債務返済を履行していると主張しているが、ブルームバーグは、ボリビア政府が金融危機を克服できなければ、政情不安、社会不安、治安の悪化に苦しむ同国をさらに不安定化させるだろうと警告している。