ボリビア内政・外交(2022年7月)

令和4年8月1日

1 内政

(1)MAS党内の内紛騒動

ア クエジャール(Rolando Cuellar)MAS等下院議員とMAS党副代表のガルシア(Gerardo Garcia)は、与党内内部抗争において最も目立っている。クエジャール議員は、麻薬密売人からの経済支援に対する感謝状にガルシア副代表が署名していたことを非難した。これに対し、ガルシア副代表はクエジャール議員を誹謗中傷、虚偽文書の使用で非難し、刑事手続きを開始すると脅した。モラレス元大統領が率いるMASの全国指導部も、クエジャールに対する裁判を発表しており、エクトル・アルセ下院議員も4つの犯罪について別の裁判を開始すると発表していることから、この裁判だけが唯一のものとはならないであろう。モラレス元大統領にとって、クエジャール議員の行動は「嘘と反逆」である。
 イ クエジャール議員は、自分の主張を弱めるどころか、より多くの証拠を示し、ガルシアに関連する別の犯罪を提示するために、新たに記者会見を開くと述べた。一方、これは2人の対立だけではありません。他のMASの指導者たちは、チョケワンカ副大統領がこのスキャンダルを画策していると非難している。パヒナ・シエテ紙の社説はこの問題に対して厳しく、政府が管理する司法制度では事件の解明にはほとんどつながらないだろうと予測している。
 ウ 7月7日、クエジャール議員は、MASと麻薬取引との関与を証拠づける「より深刻な」別の書簡を提出すると発表した。MAS党議員団長のアリスペ氏(Gualberto Arispe)は、クエジャール議員の告発は党の法的地位を無効にすることが目的であり、それゆえに彼は「右翼の筆頭」と見なされていると述べた。
 エ 7月10日、アルセ大統領、チョケワンカ副大統領、モラレスMAS党党首らが、国務大臣や社会組織の代表者らと会談し、彼らはソーシャルメディアを使って、党の結束を表明した。
 

(2)国勢調査の延期

 ア 大統領、複数の大臣、知事(サンタクルス県を除く)、市長、地方代表が出席した全国自治協議会は、Covid-19がもたらす困難、先住民言語の導入、統計地図作成に関する地方政府との必要な調整などを主張し、国勢調査の2024年までの延期を正式に要請したが、メディアは延期の理由をいくつか分析した。
 イ この点で、サンタクルス当局は、国勢調査に関する政府の決定、その秘密性、能力不足を批判している。とりわけ、サンタクルス当局は、国勢調査が税の分配や財政取決めの議論を始めるツールであることを考えると、これほど長く先延ばしにすることには否定的である。カマーチョ県知事は、サンタクルス県のいくつかの団体と緊急会議を開き、県としての立場を明確にした。
 ウ 他の反政府は、2025年の総選挙を視野に入れた選挙対策と見ている。
 エ 7月25日には、国勢調査を2024年まで延期することに反対するサンタクルス市の市民団体が呼びかけたストライキが行われる。この発表を受けて、MASに同調するいくつかのセクター(農民、労働組合、運輸労働者他)は緊急事態を宣言し、ストライキを回避することを表明した。一方、ラパスの農民たちは、政府を支持して反対行進を行うとした。
 オ サンタクルス機関間委員会(Comite Interinstitucional)は、市民ストライキは成功したと評した。
 カ 各県都とエル・アルトの市長との長い会議の後、国は国勢調査の組織を非政治化することで合意に達し、技術委員会を設立して普及と地方の意見集約を行うことになった。
 

2 外交

(1)安倍元総理暗殺に対する社説

 7月9日のEl Deber紙社説は、日本の安倍晋三元総理に捧げられた。「...悲劇はボリビアという国に対して高貴で寛大な国に訪れた。しかし、その嘆きは全世界が共有するものだ 。」とした。
 

(2)サンディニスタ革命記念日を祝福

ALBA-TCPのボリビア事務局書記のジョレンティ(Sacha Llorenti)は、ラパスでサンディニスタ革命記念日の公開イベントに参加し、オルテガ・ニカラグア大統領を支持し、アメリカ政府を批判した。
 

(3)第60回メルコスール共通市場理事会通常会合

マイタ外相は、第60回メルコスール共通市場理事会通常会合(パラグアイで開催)にボリビア代表として出席し、ボリビアの正式加盟への関心を改めて表明した。
 

(4)チリとの外相会談

ボリビア、チリ両外相は、メルコスール会議への出席を機に二国間協議を行い、相互信頼のアジェンダの構築、2021年4月にラパスで合意したロードマップの再開、経済補完の協議再開の約束を再確認した。
 

(5)マルケス・コロンビア次期副大統領のボリビア訪問

マルケス(Francia Marquez)コロンビア次期副大統領は、ブラジル、チリ、アルゼンチンを訪問し、ボリビアではチョケワンカ副大統領と会談する。