草の根・人間の安全保障無償資金協力(委嘱員募集)
令和4年3月7日
在ボリビア日本国大使館では下記のとおり「草の根・人間の安全保障無償協力」の業務補助をしていただく外部委嘱員を募集しております。なお、次年度からの契約を予定しているため、令和4年度予算の成立及び同委嘱員の予算が確保されることが前提となります。
記
1 業務内容
外部委嘱員は、大使館との委嘱契約に基づき、担当官員の指示のもとで、ボリビアにおける「草の根・人間の安全保障無償資金協力」の補助業務に当たります。具体的な業務は以下のとおりです。
(1)申請案件の受付(各種問合せの処理)及び管理(事前調査含む)
(2)申請案件内容の技術的検討
(3)実施中案件の実施促進(中間確認調査含む)
(4)実施中案件及び実施済案件の管理(フォローアップ調査含む)
(5)申請・実施団体との連絡及び協議
(6)各種報告書及び関係資料の作成(翻訳含む)
(7)式典補助業務、広報等
2 勤務地
在ボリビア日本国大使館内(宿泊を伴う地方出張あり)
3 委嘱期間
令和4年5月16日(予定)~令和5年3月31日
双方の合意に基づき、年度毎に契約を更新し、最長通算36ヶ月(3年間)まで延長可能。2年以上の継続契約を希望する者が望ましい。
4 応募条件等
(1)日本国籍を有する。
(2)開発協力業務に熱意のある方。
(3)語学力:語学(西語・日本語)に堪能であること。
(日本語:文章作成能力、西語:DELE B1程度以上が望ましい)
(4)必要な技術資格:上記の業務を行うのに必要なコミュニケーション・調整能力、事務処理能力(ワード、エクセルその他基本的なパソコン操作(簡易な図表の作成等を含む。))があること。開発事業のプロジェクトマネジメント経験があればなお望ましい。
(5)募集人数:1名
5 待遇
(1)勤務時間:当館の勤務日・勤務時間に準ずる。
(参考)当館の勤務時間:8:30~12:00、13:30~17:30
休館日:土・日曜日、当館で定める休館日
ただし、必要に応じて上記時間外でも現地調査等を実施することがあり得る。
(2)謝金:外務省外部委嘱員制度の規定により支給(月額約3,000米ドル)
(3)旅券:一般旅券
(4)渡航費及び住居費(上限有り)は支給対象。
(5)外部委嘱員契約は雇用契約ではなく、業務の委嘱契約であるため、通常の雇用契約に含まれる各種の待遇は適用されません。また、各種保険等にはご自身で加入していただく必要があります。
6 応募方法
(1)履歴書(形式自由。顔写真添付。職歴、日本語、西語のレベル、海外在住経験及び志望理由を明記)を下記宛てEメールにて送付下さい。
(2)応募期間:令和4年3月14日(月)午前0時〔日本時間〕まで
令和4年3月13日(日)午前11時〔ボリビア時間〕まで
※ご提出いただく個人情報は、採用選考の目的の範囲内で利用します。なお、応募種類は返却いたしませんので、予めご了承下さい。
7 選考方法
(1)履歴書提出者に対して選抜ののち、筆記試験(メール)及び面接試験(WEB)を実施。
(2)履歴書、筆記試験結果、面接試験結果を総合的に評価し、結果を通知する。(4月下旬)
8.履歴書提出先
在ボリビア日本国大使館 開発協力班
<E-mail:aodbolivia@lz.mofa.go.jp>
記
1 業務内容
外部委嘱員は、大使館との委嘱契約に基づき、担当官員の指示のもとで、ボリビアにおける「草の根・人間の安全保障無償資金協力」の補助業務に当たります。具体的な業務は以下のとおりです。
(1)申請案件の受付(各種問合せの処理)及び管理(事前調査含む)
(2)申請案件内容の技術的検討
(3)実施中案件の実施促進(中間確認調査含む)
(4)実施中案件及び実施済案件の管理(フォローアップ調査含む)
(5)申請・実施団体との連絡及び協議
(6)各種報告書及び関係資料の作成(翻訳含む)
(7)式典補助業務、広報等
2 勤務地
在ボリビア日本国大使館内(宿泊を伴う地方出張あり)
3 委嘱期間
令和4年5月16日(予定)~令和5年3月31日
双方の合意に基づき、年度毎に契約を更新し、最長通算36ヶ月(3年間)まで延長可能。2年以上の継続契約を希望する者が望ましい。
4 応募条件等
(1)日本国籍を有する。
(2)開発協力業務に熱意のある方。
(3)語学力:語学(西語・日本語)に堪能であること。
(日本語:文章作成能力、西語:DELE B1程度以上が望ましい)
(4)必要な技術資格:上記の業務を行うのに必要なコミュニケーション・調整能力、事務処理能力(ワード、エクセルその他基本的なパソコン操作(簡易な図表の作成等を含む。))があること。開発事業のプロジェクトマネジメント経験があればなお望ましい。
(5)募集人数:1名
5 待遇
(1)勤務時間:当館の勤務日・勤務時間に準ずる。
(参考)当館の勤務時間:8:30~12:00、13:30~17:30
休館日:土・日曜日、当館で定める休館日
ただし、必要に応じて上記時間外でも現地調査等を実施することがあり得る。
(2)謝金:外務省外部委嘱員制度の規定により支給(月額約3,000米ドル)
(3)旅券:一般旅券
(4)渡航費及び住居費(上限有り)は支給対象。
(5)外部委嘱員契約は雇用契約ではなく、業務の委嘱契約であるため、通常の雇用契約に含まれる各種の待遇は適用されません。また、各種保険等にはご自身で加入していただく必要があります。
6 応募方法
(1)履歴書(形式自由。顔写真添付。職歴、日本語、西語のレベル、海外在住経験及び志望理由を明記)を下記宛てEメールにて送付下さい。
(2)応募期間:令和4年3月14日(月)午前0時〔日本時間〕まで
令和4年3月13日(日)午前11時〔ボリビア時間〕まで
※ご提出いただく個人情報は、採用選考の目的の範囲内で利用します。なお、応募種類は返却いたしませんので、予めご了承下さい。
7 選考方法
(1)履歴書提出者に対して選抜ののち、筆記試験(メール)及び面接試験(WEB)を実施。
(2)履歴書、筆記試験結果、面接試験結果を総合的に評価し、結果を通知する。(4月下旬)
8.履歴書提出先
在ボリビア日本国大使館 開発協力班
<E-mail:aodbolivia@lz.mofa.go.jp>